JR西日本とHAMOLOは、小型ビーコンを利用した屋外における「見守り位置検索サービス」の事業化に向けた試験運用を2016年2月22日に開始しました。

両社は既に2015年11月から、HAMOLOのKinsei(キンセイ)を利用した見守り位置検索サービス実証実験を始めていましたが、これはJR西日本の駅改札付近において、機器の動作確認などを行うだけにとどまっていました。

今回の実証実験では次ステップとして、駅や学校などに専用レシーバーを設置し、実際にサービスを利用したうえでの機能の確認や課題の把握を行うとしています。

"kinsei"

Kinsei(キンセイ)を利用した見守り位置検索サービスとは

「Kinsei(キンセイ)」の仕組ですが、まずは、子どもやお年寄りがいつも利用する鞄や財布などに、専用のビーコンを入れて持ち歩いてもらう必要があります。

その後、持ち歩いているビーコンを検知するために、地域の方々や見守り位置検索に協力いただける方々のスマートフォンに、専用の「見守りアプリ」をインストールしてもらいます。

そうすることにより、駅や学校などに設置した専用のレシーバーや「見守りアプリ」をインストール済みのスマートフォンでビーコンの位置情報を把握することが可能になり、駅や学校といった定点での位置情報の把握はもちろん、「見守りアプリ」をインストール済みの方々(サポーター)の協力のもと、地域ぐるみで子どもや認知症の高齢者を見守ることが可能になります。

継続して実験を行い、2016年3月下旬からの本格展開を目指す

今回の実証実験は、2016年2月22日~3月下旬まで実施する予定で、専用のレシーバーをJR神戸線の「住吉駅」「摂津本山駅」「甲南山手駅」の3駅と、「神戸市立住吉小学校」を含めた計4箇所に設置し、神戸市立住吉小学校にモニター協力を依頼します。

実証実験の期間中に、実際にサービスを利用したうえでの機能確認や課題の把握を行い、その後、試験運用の結果を踏まえ、2016年3月下旬から本格展開を開始する予定としています。

関連

JR西日本が月額利用料不要の屋外見守りサービス実証実験開始

引用

安心・安全な街づくりを目指して IT技術(ビーコン)を活用した「見守り位置検索サービス」試験運用を開始

「キンセイ」をリニューアル、JR西日本と共同で試験運用を開始

見守り位置検索サービス Kinsei(キンセイ)